TOAST Style
Vol.02小山武彦さん
普段の天体撮影スタイル
東京に住んでいる関係上、新月期の週末に自宅から近場の観測地へ自家用車で遠征して星雲星団等を撮影するパターンが中心。
メインの架台はタカハシのNJP+SS2000。鏡筒は同社のTOA130Sやε160、BORG101ED、77EDII等を撮影対象に応じて取り替えている。これらの機材はすべてヤフオクでの落札や中古購入したもの。
現地では機材のセットが終われば、撮影はPCに任せ、撮影中は双眼鏡等で星空を眺めていることが多く、寒い中、十字線上のガイド星をじっと見つめ、撮影中はほとんど(全く?) 星を見られなかった高校時代とは隔世の感がある。
モバイル赤道儀TOASTで広角系スナップを楽しむ
天体写真の撮影は、フォトコンに応募するような技術も無いので、のんびりと美しいと思った対象を撮影している。デジタル一眼のおかげで、昔は天文台でしか撮影できなかったような写真がいとも簡単に撮影できることに感動している毎日だ。
モバイル赤道儀TOASTを購入してからは、広角系のお気軽撮影に興味を覚え、家の中に飾れるような雄大な天の川の写真を撮りたいなと思うようになった。ちょっとしたスナップを撮る感覚で気軽にすごい写真が撮れるようになったんだなぁと感無量。
皆既日食用の機材選択が悩みの種
ちょっと洒落たデザインで、とてもポータブル赤道儀とは思えないモバイル赤道儀TOASTを購入し、そのポテンシャルの高さに驚きを覚えたが、使っていくうちに、「もう少しここのところを何とかして欲しいとか、こうしたらもっと良いかも」というような技術屋としての性がむくむくと首をもたげていた。
7月の皆既日食は家内と中国のツアーに参加することとし、T社の小型赤道儀を持参しようと考えていたが、機材の準備をいろいろしていると、やはりもう一台赤道儀を持参したくなってしまった。
とは言え、重量制限の心配もあるし、かさ張る荷物はご法度な海外ツアーではモバイル赤道儀TOASTが候補として急浮上してきた。
ところがスーツケースはメインの機材等で入る余地は無い。カメラバッグに忍び込ませられるかと言うと、カメラも数台持参する予定なので、こちらもちょっと窮屈な状況だ。
あれこれ悩んで結論が出ないまま数週間が過ぎてしまった。
そんな矢先、新TOASTのベータテスター募集の話が耳に入った。さっそく応募したところ、幸運にも新TOASTをお借りできることになった。( 2へ続く≫ )